私たちの事業・商品について
株式会社3Filmsの自社開発ソフトである「不動3之助」は、
各社の不動産ポータルサイトへの高速入力を可能にした
不動産業界向けの営業支援システムです。
現在、当社の開発チームはプログラマとPMを含め、
10名程の少数精鋭メンバーで、すべての企画・開発~運用を行っています。
募集情報
- 給与・交通費
- ■時給:1,500円以上
経験、能力を考慮し、スタート時の時給を決定します。
■交通費:全額支給
- 勤務地
- 最寄駅:東京メトロ・日比谷線六本木駅「1b出口」から徒歩30秒の2階建ての一軒家です。
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-5-18
株式会社3Films 東京本社オフィス
- 雇用期間
- 3ヶ月以上の長期勤務できる方を希望します。
- 研修・
試用期間
-
業務に入る前に研修・試用期間等があります。
- 応募資格
-
大学
、
大学院
、
短大
、
専門
【必須条件】
・PHPスクリプト・フレームワークによるアプリケーション構築の経験
・MySQLの操作
・HTML / CSS - 指定デザインを反映する能力(コーディング)
・PhotoShopの操作(画像の切り出し等)
※製品やサービスに応じて変わりますので、全て経験してる必要はありません。
これ以外でも大学での授業やプライベートでのプログラミング経験があり、
この分野で挑戦したいという意欲があれば歓迎です!!
【歓迎する経験・能力】
・将来 Webアプリエンジニアとして活躍したいと考えている学生の方
・自らの意見を積極的に発信できる方
- 応募方法
- 「応募する」ボタンより応募受付
↓
書類選考
↓
面接(1~2回)
↓
採用合否連絡
- 雇用形態
- アルバイト
- 勤務時間
- 平日の月曜日から金曜日の10時から19時の間。
週2日以上、1日4時間以上(8時間迄)勤務できる方からのご応募をお待ちしております。
(6時間以上の勤務の場合、1時間の休憩あり)
※学校の試験期間中・ゼミ合宿や長期旅行などは、柔軟に対応しますのでご相談ください
- 応募時連絡先
- 【窓口】株式会社3Films 採用担当まで
【TEL】03-5775-5061
【メール】recruit@3films.com
仕事の内容
株式会社3Filmsの自社開発ソフトである「不動3之助」は、
各社の不動産ポータルサイトへの高速入力を可能にした
不動産業界向けの営業支援システムです。
現在、当社の開発チームはプログラマとPMを含め、
10名程の少数精鋭メンバーで、すべての企画・開発~運用を行っています。
今後さらなるサービス充実&クライアントへのビジネス貢献を推進するため、
システム開発やウェブサイト構築 (デザイン・コーディング)を
お手伝いいただけるエンジニアを募集します。
将来、プログラマ・エンジニアを目指している学生大歓迎です。

- 学生が在籍しています(実績あり)
- 時給1000円以上
- 交通費支給
教育・研修
研修・試用期間情報
業務に入る前に研修・試用期間等があります。
研修期間
- 仕事の内容
-
募集情報の記載内容と変更ありません。
- 給与・交通費
-
研修期間中(5~10日)の時給は1200円です。
- 勤務地
-
募集情報の記載内容と変更ありません。
- 期間
- 5~10日
- 勤務時間
-
募集情報の記載内容と変更ありません。
強みが見つかるアルバイトの流れ
-
- 探し方のポイント
- リクナビCのアルバイトは、職種や業種、求人の特徴などで検索することができます。
自分の気になる条件で探してみてください。
-
- 応募の流れ
- 各求人の詳細ページにある「カンタン応募」ボタンから、応募することができます。
応募後は数日程度で、企業から電話orメールにて連絡があります。
-
- 面接でのポイント
- 面接開始の10分前には到着するように向かい、遅刻しそうな場合はすぐに連絡しましょう。
また、参加時の服装は、特に私服を指定されない限りはスーツが無難です。
-
- 初出社
- アルバイトへの参加が決まったら、企業と再度連絡を取り合って初出勤日を決めましょう。
当日の持ち物や服装、事前に準備が必要なものなどについて確認しましょう。
-
- 社会人のフィードバックがもらえる
- アルバイト終了後、振返レポートを企業に提出すると、フィードバックをもらえます。
社会人からの貴重なアドバイスを受けられる良い機会ですので、積極的に活用することをオススメします。
会社情報
社名 |
株式会社 3Films |
業種 |
ソフトウェア、インターネット関連 |
会社住所 |
東京都港区六本木6-5-18 |
従業員数(法人・事業所) |
18人 |
各種保険 |
労働災害補償保険(※) ※公務員の場合は労働災害補償保険ではなく、公務員災害補償制度が適用されます。 |